ブログとインスタの使い分け
最近ブログ更新欲が高まっています。
これまでは、いろんな先輩方から「1日1つブログを更新しなさい」的なことを
さんざん言われてきましたが、手が進まない自分がいました。
その時に思い出すのはちきりんさんの本に出てきたこんな話。
人にはそれぞれ得意な表現方法があって、
書くこと、話すこと、音楽、ダンス、写真、絵など、
自分の向いているものを見つけようといった内容でした。(多分)
私は小さいころから写真を撮ることが大好きで、
夕焼けが綺麗な日はマンションの屋上に駆け上がっていって撮影していたし、
今でも気づいたら撮影や加工に何分も経っていることがザラにあります。笑
私の発信場所には写真=インスタの方が向いているのだ!と思って、
ここ数年はインスタばかり更新してきました。
でも今思えば都合が良いように解釈していたのです。

本当は書くことが好きで、小学校1年生の時から欠かさず日記をつけていたし、
大学の時から社会人3年目くらいまで、ずっとブログもやっていました。
でもいつからか、自分の意見を発信して、誰からに否定されるのが
怖くなってしまったんだと思います。
過去に否定されたことがあるわけでもないのに、見えない敵に怯えていたのです。
完全に杞憂ですね。
インスタグラムはポジティブな世界観を切り取っている人が多いから、
あまり否定されることはないけれど、
同時に、大切にしている思想や価値観が伝わりづらいから共感も生みにくい
インスタでは当たり障りないことや、出来事だけ書いて、
本音や意見を表現してこなかったように思います。
でも、これからは自分が大切にしている考え方や信条
救われた言葉やマインドセットなども発信していけたらなと思っています。
私自身、誰かの一言が心に深く刺さって、
それを反芻しながら血肉化して、いろいろな壁を乗り越えてきました。
そんなきっかけを少しでも提供できたらいいなぁと思います。
言葉の力をもっともっと味方につけていきたいな♪
