『ゆるめる自分』
「ナナデェコール」というブランドディレクターの著者が書かれた本。
こんな素敵な文章から始まります。(一部抜粋)
まずはしっかり眠ってこころとからだを休めることから。
すると自分の中に余白が生まれます。
自分を大切にすることは、やさしさにつながります。
ゆるめることは、生き方を変えること。
より健康で、余裕があって、何事にも前向きな
しなやかで美しい女性を目指して。
食べる、眠る、など当たり前の食習慣を見直すだけで、からだが楽になる。
からだが整えば、こころも安定してくる。
そうすれば生活の質が良くなっていく。
ときどき立ち止まって、自分なりのリズムや思いを見つめ、
ゆっくり自分をいたわってあげよう。
そんな寄り添うようなメッセージが込められています。
印象に残ったのは月経のはなし。
かつて、人間が狩猟をしていた時代。満月の夜、男性たちは狩に出かけますが、
新月は暗くて狩ができないので、家で過ごしていたそう。
この新月の夜が、最も妊娠しやすい排卵日と重なっていることで
子孫繁栄が促されて来たというお話。
実際に自然のリズムでは、満月に生理が来て、新月に排卵日を迎えると言われています。
生命の仕組みと自然界は密接に繋がっているのですね。
予定が詰まっている時、仕事が忙しい時、大切なプレゼンを控えて緊張が続いている時など
「ゆるめる」ことの大切さは分かっていても、「忙しくてゆるめてる時間なんてない!」と思ってしまいますよね。(かつての私もこうでした。。)
休息の大切さを分かっていない人はいないけど、
忙しくなってくると意識的に管理するのは難しくなる。
そこで、いかにそれを習慣化するか、だと思うんですよね。
・毎日同じ時間に瞑想や呼吸法をする(アラームをかけてもいいかも!)
・寝る前にはハーブティーを飲む
・疲れたなと思ったら持ち歩いているアロマの香りをかぐ
こんな風にMyルールを増やしていけたらいいですね♪
Maya