『1ポンドの悲しみ』 短編小説で、30代の男女の恋愛ストーリーが多かったです。 文字で読んでイメージを膨らませてみると、フィクションだと分かっていながらもリアリティを感じられるようなものばかり。 その中で印象的だった文章は「ある男性が熱中した本は、その人の学歴や職歴なんかよりずっと深いところで人物を語るのだ。」というもの。 よく本棚を見せるのは自分の内面が丸裸にされたようで、恥ずかしいっていうけれどその意味も納得です。 本に出てきた「ある愛のうた」っていう映画も観てみたい!本いいね!されていない記事
短編小説で、30代の男女の恋愛ストーリーが多かったです。 文字で読んでイメージを膨らませてみると、フィクションだと分かっていながらもリアリティを感じられるようなものばかり。 その中で印象的だった文章は「ある男性が熱中した本は、その人の学歴や職歴なんかよりずっと深いところで人物を語るのだ。」というもの。 よく本棚を見せるのは自分の内面が丸裸にされたようで、恥ずかしいっていうけれどその意味も納得です。 本に出てきた「ある愛のうた」っていう映画も観てみたい!